11月28日(木)6限目に避難訓練を行いました。当初はグラウンドへの避難を想定していましたが、雨天によりグラウンド状況が不良となり、体育館への避難となりました。
今回は、火災を想定して避難を行いました。室長が先頭となり学級の仲間を誘導し、授業者はクラスの最後尾から避難状況を確認して移動しました。
避難放送より4分40秒で、全校生徒の避難完了確認ができました。
本日は、想定された中での避難なので、落ち着いて冷静に避難できましたが、災害はいつ起きるかわかりません。慌てなくてもいいように、日頃から気持ちに余裕を持っていざというときに対応できるよう心がけておきましょう。
校長講評でも、地域で災害が起きたときには、中学生が大きな役割を果たすこととなるので、地域の防災訓練などにも参加して、地域に貢献できるよう心がけようとの話がありました。また、今回は火災を想定していたので、火災時の最大の死亡原因となる一酸化炭素中毒にふれ、煙に対しての避難時の心がけについて紹介がありました。
災害は起こらないに越したことはありませんが、南海トラフ地震も想定される中で、必要以上に恐れて日々を過ごすのではなく、危機意識は絶えず持って過ごしていきたいと感じました。