7月18日 1学期終業式

2025/07/18

学校の様子

t f B! P L

 7月18日(金)、1学期終業式をオンラインにて行いました。

 まず最初は表彰伝達です。
 市民スポーツ大会や市総体で優勝した団体、個人の表彰です。

 【男子バレーボール部】


 【水 泳】

 その他にも3位入賞も多くの部活動で獲得し、放送で披露しました。

【校長講話】

 1学期を振り返り、生徒会活動を通して、挨拶活動や七夕キャンペーン、夏休みのペンキ塗りなど、活発に活動し、学校を盛り上げてくれてています。これからは、その盛り上がりをイベントだけでなく、いかに日々の生活につなげていくかが大切では。「団結は力なり!みんなで進化しつづける学校へ」という生徒会活動方針を一層進めるためにも、日々の挨拶や掃除などにも積極的に取り組むことが進化しつづける学校につながるのでは。「挨拶は先制攻撃」を実践し、廊下や教室にゴミが落ちていたら拾ってゴミ箱に捨てるなど地道なことだが、意識を持ち続け行動することが人の成長を進める原動力となるはず。このような日々の積み重ねを、生徒・教職員740名でやりきれば「進化しつづける学校」が実現するのではないか。

【生徒指導主事より】

 SNSの使い方や、周囲に対する気遣い、心配りなどに注意を払うこと。地域からもお褒めの言葉もいただくが、自転車の乗り方、ヘルメットのことなど注意をいただいたこともある。自分の命を守るのは自分であることを心に留めてしっかりとした行動を取ること。部活等の登下校も有効に「ひんやりオアシス」を活用し熱中症に注意することなど、日々の生活面の話と同時に、夏休み中の生活について気をつけることについて伝えました。

【生徒会より】
 7月23,24日に生徒会主催で校舎のペンキ塗り活動を行うため、ボランティアの募集を行いました。

【3年生合唱鑑賞】

 7月10日に実施された、3年生合唱コンクールで金賞を獲得した3年2組の自由曲「タイムリーパー」を1,2年生にも鑑賞してもらいました。3月の自分たちのコンクールに向け、良いお手本として生かしてもらえたらと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、1学期も本校教育活動に対しまして、ご支援、ご協力を賜りありがとうございました。夏休み中、生徒たちは地域での活動が多くなることと思いますが、引き続き見守っていただきますようお願いいたします。